ー所沢市後援ー
つくる・つながる・ところざわ



第7回
ところざわ『なごみmarché 秋』

2025年
10月18日(土)19日(日)

10:00〜16:00

雨天決行荒天中止

【開催場所】
YOT-TOKO 所沢市観光情報・物産館

入場無料

余白(40px)
余白(80px)
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
ーなごみmarchéからのお知らせー

2025年8月3日:出展者を発表しました!
2025年3月23日:なごみmarché両日開催いたしました!
2025年1月10日:2025年なごみmarché春 出展者を発表しました
2024年8月7日:出展者を発表しました
2024年7月1日:お申し込みを開始しました
2024年6月1日:第5回なごみmarché秋 募集要項を公開しました
2024年3月24日:全日程を開催しました!ありがとうございました。
2024年1月27日:出展者発表いたしました(両日若干名の追加募集あり)
2023年12月1日:2024年春開催 募集開始しました
2023年9月1日:出展者発表いたしました
2023年7月1日:なごみmarché秋 募集開始しました
2023年4月30日:第3回なごみmarché開催について
2023年3月27日:アンケートのお願い
2023年3月26日:本日開催いたします!
2023年3月25日:本日開催いたします!
2023年2月25日:出展者発表しました
2023年2月24日:申し込み受付終了しました
2023年2月:所沢市から後援をいただきました
2022年12月:募集に関する重要なお知らせを追記
2022年12月:春開催の募集受付を開始しました
2022年11月:運営ミーティング実施しました
2022年11月:なごみmarché〜春〜開催決定!
2022年10月:なごみmarchéを開催しました
2022年5月:HP開設しました
2022年5月:協賛いただける方募集中です
余白(20px)

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 2025年春の開催の御礼

    第5回『なごみmarché』は、
    2025年3月22日(土)23日(日)の開催いたしました。

    たくさんのイベントが開催される中、ご出店いただいたつくり手・コンサート関連のみなさま、足をお運びくださったみなさま、各スタッフのみなさまにおかれましては、
    誠にありがとうございます。

    今後も「つくる・つながる・ところざわ」をキーワードに、なごみの感じられる会を育んでいきたいと思っております。

    簡単ではありますが、御礼のあいさつとさせていただきます。

    今後とも、ところざわなごみmarchéをよろしくお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 『なごみmarché』開催への想い~実行委員長より~

    ところざわサクラタウンの開業に合わせてオープンした、所沢市観光情報・物産館「YOT-TOKO」。

    地域を紹介するこの新しい施設を会場にして、地域と結びつき、温かみのある和やかなイベントをイメージして
    『ところざわなごみmarché』と名づけました。

    出展者も来場者も居心地のよい場所と時間が共有できることを願って、
    『ところざわなごみmarché』を開催します。

    生活も心の中も大きな変化を強いられる今、優しく繋がることの大切さを、多くの人たちが感じていると思います。
    「もの」「食」「人」から確かめ合える「集いの場」「憩いの場」になると嬉しいです。

    ご来場の皆様に、作っているものや作っている人を知っていただくだけではなく、
    マルシェを通して何かを感じていただけるよう、雰囲気と出会いを大切にしたいと考えています。

    出展者は、YOT-TOKOとコンセプトを同じに、所沢とその近隣に活動の拠点を持つ方に集まっていただく予定です。

    地域の方や、来場者も「この地域にこういう活動をしている人たちがいるんだ」とか、
    「近くの工房を見学してみたいな、お店に行ってみたいな」など、
    地域の活性化やアート・クラフト、フードショップの啓発、宣伝になれば良いと思います。

    また、これから自立を目指す、この地域の若い作家のみなさまの、発表と交流の場になることにも期待したいです。


    『ところざわなごみmarché』実行委員会
    委員長 横山 修 
    〒359-0038
    所沢市北秋津862-6
    nagomi.marushe@gmail.com
    (工房 飯能市坂元1252-1)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • アンケートへのご回答

    第6回ところざわ「なごみmarché」アンケートにご感想やご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

    実行委員会で話し合い、以下の点につきまして、回答させていただきます。



    アンケートでお寄せいただいたご意見への回答数名の出展者様から、
    *マルシェ終了時のYOT-TOKO事務所での精算にたいへん時間がかかったので、改善してほしい。
    とのご意見をいただきました。→改善のためにYOT-TOKO事務所の方とも話し合いを進めております。
    次回では、できるだけスムーズな流れとなりますように、精算書の記入方法や、精算手続きの準備等を事務所にお願いしております。



    またお陰様で計6回開催をさせていただきましたが、今後より広く知っていただき集客していけるよう、
    ご参加の皆様にも身近な方へのお声がけ等、お力添えをいただけますと大変ありがたく存じます。

    ところざわ「なごみmarché」は、非営利の実行委員会が運営しております。
    ご理解とご協力をお願い申し上げます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)


会場のYOT-TOKO所沢市観光情報・物産館
(YOT-TOKO HPより)


マルシェキャラクター
「にゃごむー」


余白(40px)

要項変更点のお知らせ

<ご出展を検討される皆様へ>
第7回 ところざわ『なごみmarché』実施要項・募集要項の変更点

◎YOT-TOKOに支払う会場使用料の内、売上げ額の15%は、5%の割合に引き下げられました。
◎軒下出展でワークショップを開催する場合、YOT-TOKO建物西側の軒下に限り2×2mのスペースまでOKとします。

詳しくは下記実施要項・募集要項をご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
余白(40px)
余白(40px)

出展者一覧
ークラフト部門ー

地元所沢や近郊エリアから参加する
想いのこもったモノづくりの皆様をご紹介!
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土日両日>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土曜のみ出展>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<日曜のみ出展>
余白(20px)
余白(20px)

出展者一覧
ーワークショップ部門ー

地元所沢や近郊エリアから参加する
想いのこもったモノづくりの皆様をご紹介!
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土日両日>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土曜のみ出展>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<日曜のみ出展>
余白(20px)
余白(20px)

出展者一覧
ーフード部門ー

地元所沢や近郊エリアから参加する
想いのこもった食づくりの皆様をご紹介!
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土日両日>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<土曜のみ出展>
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
<日曜のみ出展>
余白(20px)
余白(20px)

ー青空ほのぼのコンサートー

『青空ほのぼのコンサート』


【10月18日(土曜日)】

ーゴスペルー
サニーサイドゴスペルクラブ埼玉」ー 
午前11:30〜
午後13:00〜

ーゴスペルー
One's Best rels.
正午12:00〜
午後14:00〜

ー合唱団ー
Coroたまゆるり」(狭山)
午前11:30〜
午後13:00〜

【10月19日(日曜日)】

ー親子太鼓サークルー
「楽鼓隊」(所沢) 
午前11:00〜
午後13:00〜

※楽鼓隊はwebsiteはありません

ーカリンバ演奏ー
HappyKalimba」(飯能)
午前11:30〜
午後13:30〜

余白(20px)

これまで出展風景

余白(40px)

ご協賛くださったみなさま

生活協同組合コープみらい 様
積水ハウス株式会社 様
余白(20px)

会場所在地

余白(40px)

余白(80px)
余白(40px)

ご出展・ご協賛のお問い合わせ

出展や協賛にご関心をお持ち下さった方は、こちらのフォームからご連絡ください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(40px)
余白(40px)

~要項一覧~

実施要項
マルシェの実施要項です
お申込みに際しましては内容をご確認ください
ご不明点はお気軽に下記フォームより
お問い合わせください
募集要項
マルシェの募集要項です
お申込みに際しましては内容をご確認ください
ご不明点はお気軽に
下記フォームよりお問い合わせください
会場費用 補足
出店に際に、会場であるYOT-TOKOに
支払う費用の一覧です
(所沢市の規約に基づくもの)
実施要項⑥の
詳細内容です
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

~出展申し込みフォーム~

応募受付は終了いたしました
たくさんのご応募ありがとうございました!
余白(20px)

2022年秋ポスター

2023年春ポスター

2023年秋ポスター

2024年春ポスター

2024年秋ポスター

2025年春ポスター

余白(40px)
余白(80px)
余白(40px)

アンケートフォーム

【ご来場者の方、ご出店者の方へ】

この度はご参加くださり
誠にありがとうございます

今回の開催を次回へ繋げるため、
アンケートのお願いをしております

より良いイベントへ育んでいくために
ぜひみなさまのお声をお寄せください

お手数頂戴いたしますが
何卒よろしくお願い申し上げます


余白(40px)

あらためて募集要項

1.開催日時 
2025年10月18日(土)・19日(日)
10:00〜16:00 雨天決行 荒天中止
2.会場

所沢市観光情報・物産館「YOT-TOKO」 (イベント広場)

〒359-0027 埼玉県所沢市大字松郷143-3
https://yot-toko.jp/

3.搬入・搬出

〇搬入8:30~10:00(受付は8:30~9:00までマルシェ本部) 搬出16:00~17:00(片付け完了)
〇自動車で搬入の場合、YOT-TOKO駐車場に8:30から入場可能です。9:00までは荷物を降ろす際に会場内に自動車を入れることができます。荷物を降ろしたら速やかに、指定された場所に駐車してください。出展者の駐車料は1団体につき1台まで無料です。出庫の前にYOT-TOKO事務所で精算券を受け取ります。
〇2日間出展の場合、1日目の17:00から翌朝9:00までYOT-TOKOの室内に荷物を置かせていただけます。
〇出展場所はマルシェ本部での受付順で決まります。会場に着きましたらまず受付を済ませ、お互いに譲り合いながら準備してください。(出展場所の指定や、受付前の場所取りはできません。)
〇搬出時、17:00から出展会場に自動車の乗り入れが可能です。会場の後片付け等のお手伝いをお願いします。

4.出展スペース

1.軒下(約20ブース)1.8×1.8m
※ワークショップを行うブースは建物西側軒下のみ2×2mのエリア使用を可能とします。
2.屋外(約10ブース)1.8×1.8m以上も可能です。(使用スペースの広さで使用料が変わります。テントの設営をお勧めします。)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
5.出展料

〇1日ごとに、①参加費1000円(実行委員会に支払う)+②会場使用料と売上額の5% (YOT-TOKOに支払う)
※YOT-TOKOに支払う額が、会場使用料+売上げ額の5%に変更されました。(YOT-TOKO料金表をご確認ください)
①参加費(マルシェの運営費に充てます)は受付時にマルシェ本部へ提出してください。
②会場使用料(0.5m2につき82円・1.8×1.8mで492円)と売上額の5%をYOT-TOKO事務所にお支払いください。(16:00~17:00の間に自己申告でYOT-TOKO内事務所へお支払いください)

<参加費とは?>

マルシェの運営費として、受付時にマルシェ本部へ提出してください。

<会場使用料とは?>

運営宛てではなく、YOT-TOKOへ支払うものになります。
●場所代
0.5㎡につき82円⇒1.8×1.8mで492円となります。

<売上手数料とは?>

市の規定により、売上額の5%をYOT-TOKOに支払います。

(YOT-TOKO事務所より、支払受付のお時間のお知らせがあります。)


<出展料例>
〇軒下出展でレンタル無しの場合
 → 参加費1000円+会場使用料492円+売上の5%
〇屋外出展(2.5×2.5m使用)で机1個、椅子を2個をレンタル
 →参加費1000円+会場使用料984円+机・椅子レンタル料1100円+売上の15%

※運営側とYOT-TOKO(所沢市)側と2種に分かれており、少し複雑になっております。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

6.什器・テント

・持込み自由です。
・YOT-TOKOからテント(2×2m,または3×3m)・テーブル(1.8×0.45m)・イス(丸パイプ)の貸出を希望される方は、レンタル料がかかります。(YOT-TOKO料金表をご確認ください)(YOT-TOKO料金表)


(!注意!)
〇YOT-TOKO料金表をご確認ください。
〇数量に限りがあります(テント1.8×1.8m4張,3×3m3張、机10個、イス20脚)
貸出しは申込みの先着順で机1個・イス2脚までを基本とします。(余りがあれば貸出し可能なのでお申し出ください)


○電源を使用する場合は料金がかかります。(1500Wまでで550円、YOT-TOKO料金表をご確認ください)

7.募集期間
2025年7月1日~2025年7月31日まで

*所沢とその近隣の地域の方を中心に、出展内容が重ならない様に配慮し、選考します。
*キャンセル待ちを希望される方は、申込みフォームにご記入ください。
*募集期間を越えても、出展スペースに空きのある場合は受付けますのでお問い合わせください。
*初出展の方は、現地を下見されることをお勧めします。(通常の駐車料金が発生します)
8.留意事項
〇食品の販売には、食品衛生責任者の資格が必要です。
〇YOT-TOKOの担当者が精算書を持って各ブースを回ります。内容を確認の上、必要事項を記入し、16:00になりましたら、会場使用料・売上額の5%・レンタル料を合わせて、17:00までに事務所に支払ってください。(販売しながら売上額をメモしておくことをおすすめします)
〇販売に関する両替はYOT-TOKOではできません。釣り銭等は各自でご準備ください。
〇当日のマルシェに関する質問は、会場のマルシェ本部で対応します。
〇マルシェ開催時の会場風景等の写真をホームページなどで使用する場合があります。
〇新型コロナウィルスの感染拡大予防について
所沢市の「新型コロナウィルス関連情報」に基づき、参加者及び来場者には、手洗い・アルコール消毒液の使用など基本的な感染防止対策を行う。日ごろの健康管理を徹底し、参加当日の朝、検温で発熱がある場合には参加しないでください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。